1.安価な故障パソコン修理/設定
当教室は、お客様と相談しながら修理、設定を行っていきます。パソコンを買いなおした方が良い場合はその旨も説明します。いきなりの高額料金を請求することはありません。診断、部品代、修理、交換代、設定などかかる日数など。弊校では、全体のバランスの結果で料金を算出しています。
HDDからSSDの交換もしています。CPU Core i3以降を使用の場合は、memoryの増設をして最低8ギガ、SSDを最低240ギガにすると圧倒的なレスポンスを確認できることだと思います。





症状はどうなのか?
動ない!重い!使えない!イライラからの解消!問題解決!
大のポイントです。他校の料金プランと比較してみてください。弊校では、安価で長く続けられる定額受講制と短期で多くを学習したいなら回数券をご用意しています。
パソコンの状態がおかしい!
・パソコンが起動しない!
・POPアップメッセージが毎回ですようなった!エラーメッセージが出るようになった!
・パソコンが遅い!
・ウィルスに感染したかも!
・アプリケーションソフトをインストールして欲しい!
・音楽をCDに入れてほしい!
・インターネットにつながらない!
・無線LANの設定をしていほしい!
・パソコンは何を買ったらいいのか分からない!
・その後の設定はどうすればよいのか?
・インターネットにつなげるためにはどうすればよいのか…
※インターネット、プリンター関係はご自宅に行かなければなりません。出張料金がかかります。5,500円(税込)
2.当教室のパソコン修理相談・診断料金

上記金額には消費税が含まれていません。消費税込み金額は下記のとおりです。
- 800円→880円(税込)
- 1500円→1650円(税込)
- 3000円→3300円(税込)
※修理のための出張が必要な場合は出張料金がかかります。予めご認識ください。
出張料金:5,500円(税込)
※タブレットパソコン、SSDパソコンで取り外し、交換のできないものは対応できない場合があります。
(例)富士通 LIFEBOOK AH45/D1他など
※インターネットが通じない場合でも、パソコン側に問題があるか、ご自宅のネット環境に問題があるか診断を要します。
※ハードディスクの状態が悪い場合は、改めてアプリケーションソフトのインストール、Office、メール設定、プリンター設定が必要となります。
※ハードディスクの交換についても上記同様になります。予めデーターのバックアップをお願いします。
不必要なパソコンの廃棄料金(持ち込み)…ノートパソコン、モニター、デスクトップ本体、プリンター 各¥1,500(税抜)
※但し、自作PC、分解、破損しているものは受け付けられません。
お気軽にお問い合わせください。
2.データの復旧

USBメモリーのデータを消去してしまった!HDDを初期化してしまった!などの復元を行います。
復元には1日以上かかる場合もあります。
一部復元できない場合もあります。(完全に破壊されてしまったファイル等)